意識低い系自己啓発

アスレティックトレーナークラモトのブログ

酒は百薬の長?

私はお酒が好きで、毎日飲んでます。

と言っても外で飲む事は少なく、家で食事や仕事、読書や映画を見ながらワインを飲む事がほとんどです。

ワインを飲んでいると言うと結構リッチな感じがしますが、最近愛飲しているのはコイツです笑

f:id:at_kuramoto:20190426145713j:plain

コイツ1本1.8Lを大体1週間で消費します。

お酒の飲み過ぎは身体に良くないのは当たり前ですが昔から

酒は百薬の長

意味:お酒は適量であればどんな良薬より健康に良いよ!

って言葉があるように少しだったら健康に良いって認識があるのですが実際はどうなのでしょう?

1.お酒に適量なんて無え!

2018年、ランセットに掲載されたワシントン大学の研究によると

お酒は1滴でも健康に悪いよ!https://www.thelancet.com/journals/lancet/article/PIIS0140-6736(18)31310-2/fulltext

みたいな酒好きな私を泣かせるような論文が出されてしまいました。辛いな〜

他にもオックスフォード大学が1985年から550人を30年に渡って調査した観察研究によると

お酒を飲むほど脳が萎縮しやすくなるhttps://www.bmj.com/content/357/bmj.j2353

ちなみに週に300mlのアルコールを摂取する人は、全くアルコールを摂取しない人に比べ脳が萎縮する率が5倍高い!

他にもアルコールは腸内細菌を殺してリーキーガットを引き起こし炎症を起こしやすくなるし肝臓がアルコールを分解する際に抗酸化のエース【グルタオチン】を大量に消費してしまうので完全に健康に悪いんですね〜

まあお酒は生きていく上で必要無いものですし

2.でもワインだけは勘弁してください!

ですが、ワインが大好きで気持ちよくワインを飲み続けたい私は、確証バイアスゴリゴリ思考でワインを擁護している論文を探してみました。

1日2杯のワインを飲む人は、ビールや蒸留酒などを飲む人に比べ全死亡率が低いhttps://www.ncbi.nlm.nih.gov/m/pubmed/10975958/

1日2〜3杯のグラスワインを飲む人は酒を飲まない人に比べ早期死亡率が低いhttps://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2549555/

1日2杯ワインを飲むと身体の抗酸化能力が上がる!https://pubs.acs.org/doi/abs/10.1021/jf901863w

日常的にワインを飲む人は、他の酒を飲む人に比べ頭がいい!https://www.ncbi.nlm.nih.gov/m/pubmed/20586731/

まあこれらの研究はワインに含まれるポリフェノールが身体に良い!っていうポイントと、ワインを日常的に飲む人は生活レベルが高くて健康な割合が高いって要素がだいぶ入ってると思います。

まあ、ポリフェノールのメリットはアルコールのデメリットで相殺されそうですし、そもそもポリフェノール摂りたければブルーベリーやダークチョコレート喰っとけよって話になっちゃいますよね笑

3.お酒の最大のメリットはコミュニケーション?

私はお酒を飲みながら人と喋るのが実は好きで、人は酔うとお喋りになるし本音や本当の性格が出てくるのが面白いな〜と思っているのですが、アルコールの最大のメリット(人によってはデメリット?)はそこだと思っています。

そのため

at-kuramoto.hatenablog.com

でも書いたように、居酒屋ではなく家で飲むのが好きなのですが、皆が皆楽しくお酒が飲めると思いきやお酒によってトラブルを起こしてしまう人も多くいますよね。

ニュースでも有名人のお酒トラブルは多く報道されてますし、会見しても「酔ってて覚えてないです〜」とか言ってますが

4.お酒で性格は変わらない?

よく

あの人お酒が入ると性格変わるからな〜

普段はいい人なんだけどね〜

みたいな事を言う人は言われる人がいますが、はたして本当にお酒に性格を変えてしまう効果があるの?

って所に関してミズーリ大学がこんな研究を発表してくれてます。

お酒で性格は変わらない。性格の特徴的部分が増幅されるだけhttps://journals.sagepub.com/doi/full/10.1177/2167702616689780

酒に酔うことによって陽気な人はより陽気に、お喋りな人はよりお喋りに、感情的な人はより感情的に、攻撃的な人はより攻撃的になるだけって事見たいです。

お酒に酔うとその人の本性が出てくるだけ。

ちなみにコロンビア大学が酔った人のパーソナリティを4つに分類しています。https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4943844/

ヘミングウェイタイプ

酔っても全く変わらない。注意力や知性もほぼ影響を受けない。多くの酒飲みがこのタイプ

②メアリー・ポピンズタイプ

酔うと明るく陽気になり、外交的で楽しくなる。

③ハイドタイプ

4タイプの中で最もヤバい方向に変化するタイプ。注意力・知性共に低下し、責任感がなくなり攻撃的になる。最もトラブルを起こしやすいタイプ。

④ナティ・プロフェッサータイプ

普段は内向的だが、酔うと自信が出てきて外交的になるタイプ

|

|

|

|

ハイドタイプとは飲みたく無いですねww

まあ健康面に関してお酒のメリットは無いに等しいっぽいですが、楽しい人間関係・コミュニケーションをとる上ではなかなか良いツールだと思うってブログでした